- トップページ
- ノーノーヘアについて詳しく知るなら
ノーノーヘアを詳しくご紹介

家庭用脱毛器としては日本で一番売れた商品です。2009年に発売され、テレビCMの効果もあり、世界的にも爆発ヒットを記録しました。ただ、これはここで紹介している他の脱毛器とは脱毛方法そのものが違い、サーミコン式というものが採用されています。これは、シェーバーで毛をカットし、熱を加えて毛先を丸め、さらにバッファーでならすというもの。「光を当てて毛根を弱らせ、毛を生えにくくさせる」というものではありません。毛抜きやカミソリよりは肌に優しいのと、フラッシュやレーザー脱毛器と比べて安価なので、ご紹介します。
★こんな人にオススメ
日焼けの激しい方にぴったりです。フラッシュやレーザーの難点は、黒いものに反応するということから、金髪や白髪には使えない、日焼けした肌には使えない、ほくろは避けなければならない、ということです。ノーノーヘアは光を照射するタイプではないので、この点がクリアできます。

ノーノーヘアの特徴
抜かない、剃らないから痛くない

1.進化したシェーバーとしてのヒット
女性向けのムダ毛用シェーバーとしては、1992年に発売されたパナソニックのソイエが先駆者でした。『キレイなお姉さんは、好きですか』というコピーのテレビCMを覚えている方も多いでしょう。ところで、沢山売れたこの商品ですが、実は「泣くほど痛い!」シロモノでした(※現行モデルはかなり進化して、その点が緩和されてきてます)。キレイなお姉さんは努力を惜しまないのだと思って耐えてきた当時の女性にとって、ノーノーヘアは福音だったのですね。

2.肌に優しい除毛法
脱毛するたびに肌を痛めてしまう従来の自己処理と違い、サーミコン式は、毛をカットして表面を焼いてしまうというものです。ですから、使い方を誤ってやけどでもしない限り、肌にはとても優しいです。シェーバーでも毛抜きでも、毛を無理矢理抜くという行為は埋もれ毛の原因となります。直後は綺麗に仕上がりますが、だんだん見苦しくなるのでは本末転倒ですよね。
簡単に使える

1.肌の上を滑らせるだけ
ノーノーヘアは、カットして焼くだけなので、失敗がありません。肌の上を4~5回滑らせればOK。抜くタイプの脱毛器は毛の流れを無視して、無理に引っ張って抜くので、毛が切れやすく痛みも伴いますが、ノーノーヘアはその心配もなし。

2.好きな時に、手軽に
毛周期などを考えて定期的にお手入れするのでなく、見た目で気になった時にだけささっと処理できるお手軽さがあります。軽量コンパクト、おしゃれな形状なので、旅行などにも持って行けます。消耗品が安いので、継続して使用しても安価に抑えられます。
ノーノーヘアの機種のご説明

ノーノーヘアスマート
強さは3段階に調整可能。コードレス。ワキなどの凹凸がある部分用のスモールチップ、脚など広い面用のワイドチップ、ふたつのシェーバーのヘッドが付属。充電器、バッファー、掃除ブラシ、使い方DVD付き。本体105g。台湾製。14日間の返金保証付き。

ノーノーフォーメン
サイズや本体重量はノーノーヘアスマートと同じですが、男性のヒゲにも使えるタイプ。二種類のチップ、バッファー、掃除ブラシ、充電器、使い方DVDが付属し、出力レベルは3段階に調整可能。

ノーノーヘアスマートプロ
ノーノーヘアスマートより熱量がアップし、除毛効果が高い機種です。ワイドとスモール、二つのチップ、バッファー、掃除ブラシ、充電器、使い方DVDが付属。